埼玉県新座市野火止1-18-20
Tel:048-479-7231
Fax:048-482-6799
埼玉県新座市野火止1-18-20
Tel:048-479-7231
Fax:048-482-6799
令和6年度の修了式を行いました。代表の児童に修了証を渡し、私(校長)からは、この一年間を振り返り、陣屋っ子の成長について話しました。修了式の後は、最後の学級活動です。通知表を受け取ったり、学級レクをしたりして、担任の先生との別れを惜しんでいました。保護者・地域の皆様には、この一年間、ご支援ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
第46回卒業証書授与式が行われました。卒業証書をもらう前、一人一人が将来の夢をしっかりと語りました。温かな雰囲気の中、全員笑顔で巣立っていきました。
卒業式当日の朝、校庭に全員集合して、「卒業をお祝いする会」を行いました。短い時間ですが、在校生が6年生とお別れする最後のときです。在校生代表の5年生からは、リーダーとして頑張ってくれた6年生への感謝の言葉が送られました。卒業生の代表からは、次の世代へとバトンを渡すメッセージが送られました。
新座中学校の国語と数学担当の先生が来校してくださり、6年生に特別授業をしてくださいました。小学校と中学校の違いについて話してくださったり、実際に使っている数学の教科書をもってきて見せてくださったりしました。若干の緊張もありましたが、中学校生活への興味が広がる一時間でした。
通学班の新班長・副班長への引継ぎが行われました。6年生から、新班長の5年生に班旗が手渡され、新しい班編成で一斉下校しました。6年生は、卒業まで見守り役を務めます。今まで、ご苦労様でした。
本校の学校運営協議会委員に、音楽の指導を専門とする先生がいらっしゃいます。6年生が、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習のため、特別授業をしていただきました。先生の指導により、子供たちはみるみるコツをつかみ、歌声が変わっていきました。本番で、練習の成果が出せるとよいと思います。
3学期の親子清掃が行われました。年度末の忙しい時期にもかかわらず、今回もたくさんの保護者の方々が来てくださりました。子供たちではできない高いところの窓ふきもしていただき、短時間できれいになりました。今年度もご協力いただき、ありがとうございました。
5時間目、新座中学校の3年生が来校して、進学を控えた6年生に向けて、中学校生活のガイダンスをしてくれました。部活動のことや、学校行事のこと、給食についてなど、新座中学校への入学が楽しみになるように、とても分かりやすく説明をしてくれました。質問にもやさしく答えてくれて、「ああいう、素敵な中学生になりたい。」と期待が膨らむガイダンスとなりました。ありがとうございました。
今回で2回目となる、全校鬼ごっこの体育集会が行われました。6年生と先生たちが鬼になって、1~5年生を追いかけます。タッチをされたら、その場で固まって、逃げているほかの子にタッチしてもらったらまた逃げられるという「こおりおに」のルールで楽しみました。ほぼ10分間、逃げ続け、追いかけ続ける子供たちの体力にびっくりしました。
新座中学校の生徒が、あいさつ運動のため陣屋小に来てくれました。「おはようございます。新座中学校です。」と、小学生に明るく声をかけてくれました。制服姿の中学生はとても立派で、小学生は少し緊張しながらあいさつを交わしていました。新座中学校のみなさん、早朝からありがとうございました。