埼玉県新座市野火止1-18-20
Tel:048-479-7231
Fax:048-482-6799
埼玉県新座市野火止1-18-20
Tel:048-479-7231
Fax:048-482-6799
3学期の発育測定が行われています。毎学期、発育測定の機会に養護教諭から保健指導があります。今回は「水分補給の大切さ」について話しました。冬の時期はあまり汗をかくことがないので、水分補給を忘れがちですが、しっかりと水分補給をしてのどを潤すことは、感染症などの予防にも役立ちます。
業間休みに、1月の体育集会が行われました。今月は全校で縄跳びにチャレンジです。冬休み中の練習の成果を発揮する子もいて、寒さに負けずがんばっていました。縄跳びは、狭いスペースでもできる全身運動です。いろいろな跳び方に挑戦して、体力アップしてほしいです。
競書会(書き初め会)を行いました。1,2年生は教室でペン書きの書き初めに取り組み、3年生以上は体育館で実施です。冬の凛とした空気の中、集中して一生懸命書いていました。特に、高学年の集中力が素晴らしかったです。
1月のあいさつ運動を行いました。先生たちが笑顔で声をかけると、たくさんの陣屋っ子から元気なあいさつの声が返ってきました。あいさつは、良好なコミュニケーションの第一歩です。
3学期の初日、安全に登下校できるように、通学班指導と一斉下校を行いました。交通事故に十分気を付けること、約束を守って安全に登下校することなどを改めて確認しました。高学年が手本を示して、「地域に愛される陣屋っ子」になってほしいです。
令和6年度第3学期の始業式を行いました。何年ぶりかで体育館に全校児童が集合しての実施です。私(校長)からは、「もっとやさしい陣屋っ子になるために、一日一日を大切に過ごそう」という話とともに、お正月恒例の遊びについてクイズを出題しました。続いて、6年生の代表児童が新年の抱負を語り、担当の先生から1月の生活目標についての話をしました。みんなで力を合わせて、よい一年にしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。