埼玉県新座市野火止1-18-20
Tel:048-479-7231
Fax:048-482-6799
埼玉県新座市野火止1-18-20
Tel:048-479-7231
Fax:048-482-6799
来週の全校遠足の打ち合わせのため、なかよしグループの会議が行われました。遠足のしおりにめあてを書いたり、運動公園で何をして遊ぶかを決めたりしていました。当日見守りのご協力をしてくださる保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食の「そら豆」は、1年生にさやから出してもらいました。そのため、とても新鮮なものを食べることができます。塩ゆでにして、旬の味を味わいました。
朝霞税務署の税理士さんにお越しいただき、社会科の学習の一環として税金について特別授業をしていただきました。「税金がなかったら世の中はどうなってしまうのか」というテーマのアニメも視聴し、税金の仕組みや、その役立て方などについて学びました。
5年生が調理実習に挑戦しました。初めての調理は、ほうれん草とジャガイモをゆでるミッションです。ケガややけどに注意しながら、上手に仕上げていました。
修学旅行の2日目です。体調を崩すこともなく、元気に2日目の朝を迎えました。お世話になった旅館をあとにして、最初に向かったのは日光東照宮です。とても混雑していて、じっくり見ることはできませんでしたが、絢爛豪華な建物の装飾に驚いていました。午後は、東武ワールドスクウェアで、25分の1に縮小された世界遺産の数々を見学して、世界旅行の気分を味わいました。2日間をとおして、忘れられない思い出をたくさんつくった子供たちでした。準備等、ご協力くださりありがとうございました。
6年生が修学旅行に出かけました。最初の到着地は湯の湖畔。お弁当を食べてから湯滝を見学し、戦場ヶ原のハイキングをしました。その後、華厳の滝を見学して旅館に到着。夕食後にお土産の買い物をしました。盛りだくさんの日程でしたが、子供たちは元気に第一日目を過ごしました。
1,2年生の授業参観が行われました。1年生にとっては、人生初の授業参観です。たくさんの保護者の方々に見守られながら、元気に手を挙げて発言していました。2年生では、生活科の学習でミニトマトの観察にお付き合いいただく場面もありました。ご来校くださり、ありがとうございました。
1~6年生混合のなかよしグループの顔合わせが行われました。6月4日に予定している全校遠足に向けて、メンバーの確認などをしました。
木曜日の給食後は「読書タイム」です。短時間ですが、集中して読書に取り組む様子が見られます。1年生の教室では、担任の先生が読み聞かせをしていました。
3,4年生の授業参観を行いました。お忙しい中、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。