陣屋っ子ニュース 令和6年度 第1学期

7月24日(水) 無事到着 林間学校2日目

 榛名高原に林間学校に行った5年生が、全員無事に帰ってきました。天候の関係で一部日程に変更があったそうですが、体調不良もけが人もなく元気に2日間を過ごしてきました。みんなで助け合い、責任を果たし、榛名の大自然をたっぷり味わってきた子供たち。きっと、ひと回り成長しているはずです。様々な準備等、ご協力いただいたご家庭に感謝いたします。

7月23日(火) 元気に出発 林間学校1日目(5年生)

 5年生が榛名高原での林間学校に出発しました。朝から30℃に迫る気温の中、日陰で集合し、出発式を行いました。家族旅行とは違い、みんなで協力して2日間をつくり上げます。一人一人が役割と責任を果たし、成長して帰ってきてほしいです。早朝より、お弁当の用意等、ご協力に感謝いたします。

7月22日(月) 防犯研修(職員)

 夏休みに入って最初の平日、新座警察署の方を講師にお招きして、職員向けの防犯研修を行いました。7月11日に実施した不審者対応訓練を振り返りつつ、改めて心構えや、具体的な対応について学びました。

7月19日(金) 第1学期終業式

 1学期の締めくくりとなる終業式を行いました。暑さを考慮してオンラインでの実施です。校歌の伴奏を流すと、元気な歌声が配信元の図書室までよく聞こえてきます。校長の話の最初でパソコン越しに「おはようございます」と声をかけると、これも、スピーカーからではなく、元気な返事が聞こえてきました。

 終業式の後は、担任の先生から通知表が渡されました。1学期のがんばったところ、今後努力してほしいところなどを、一人一人に話しながら手渡している様子が見られました。

 1学期、保護者・地域の皆様には、大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7月18日(木) 大そうじ

 1学期まとめの大掃除を行いました。いつもの掃除よりも時間をかけて、隅々まできれいにします。床にワックスをかけるために、机を廊下に運び出している学年もありました。しばらく6年生に掃除を手伝ってもらっていた1年生も、ほうきやぞうきんの使い方がとても上手になりました。

7月16日 図書ボランティアの活動

 図書ボランティアの皆さんによる、図書室の飾りつけが行われました。今回のテーマは「宇宙」のようです。星やロケット、宇宙人などなど、宇宙にまつわるモチーフがたくさん飾られていて、思わずSFものの本を手に取りたくなります。今日の飾りつけには参加できないけれど、飾るものをご家庭で作って届けてくださった方もいます。図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。

7月11日(木) 読み聞かせ

 7月の読み聞かせが行われました。今回が1学期の最終回です。読み聞かせボランティアの皆様、1学期お世話になりました。人数の関係で4年生にはボランティアが行けなかったのですが、なんと、子供たちによる読み聞かせが実施されていて、驚きました。

7月11日(木) 不審者対応訓練

 校舎内に不審者が侵入してきたことを想定した訓練を行いました。不審者が近寄れないように机などでバリケードを築いたり、職員が緊急用の笛を吹いて危険を知らせたりして、命を守る方法を学びました。先生たちも、不審者と対峙するための刺股の使い方などを再確認しました。どの学級も真剣に訓練に取り組んでいました。

7月10日(水) 1学期 親子清掃

 1学期の親子清掃が行われました。PTAから学校応援団に移行して初めての実施でしたが、40名を超える保護者の方々が参加してくださりました。古新聞を使って、窓ガラスを磨いたり、ほうきやぞうきんの使い方で声をかけたりして、子供たちのそうじをサポートしていただきました。今日も蒸し暑い日でしたが、子供たちは、いつも以上にはりきって作業をしていました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

7月8日(月) 「ういてまて」命を守る着衣泳講座 6年生

 6年生が、水の事故から命を守る「着衣泳」について学びました。本来ならば、プールで実体験をするところですが、今日も気温が高すぎて屋外での運動ができないため、図書室での座学となりました。講師は、水難救助の専門の方と「おやじの会」の方2名で、動画と話を織り交ぜて、とても分かりやすく説明をしてくださりました。水の事故に遭わないように十分気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

7月5日(金) なかよし遊び

 業間休みに、なかよしグループ(縦割り班)ごとに遊ぶ「なかよし遊び」が行われました。今日も、暑さ指数が危険レベルでしたので、室内での遊びに変更になりました。「なんでもバスケット」や「いす取りゲーム」などをして仲よく遊んでいました。活動を終えて、6年生が、1年生と手をつないで教室に戻っていく様子がほほえましかったです。

7月5日(金) 家庭科 小物づくり 5年生

 5年生が、学習した手縫いの技能を駆使して、小物づくりをしていました。学習支援の保護者ボランティアの方がたくさん来てくださり、サポートをしていただきました。子供たちは、なみ縫いや返し縫いなどを上手に使い分けて、一生懸命作成していました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます。

7月4日(木) 暑い日は図書室で

 今日は、朝から気温が30度を超える暑さで、業間休みの外遊びは中止になりました。子供たちは、エアコンのきいた教室で過ごしたり、水分補給をして暑さをしのぎます。外遊びができないので、図書室にはたくさんの子供たちが読書をしに来ていました。一冊の本を友達と一緒に見たり、借りたい本を一生懸命探したりと、読書に親しむ様子が見られました。

 

7月3日(水) 朝のあいさつ運動

 朝のあいさつ運動を行いました。正門で、たくさんの先生が迎えていたので、いつも以上に元気なあいさつが交わされました。あいさつ運動にご協力くださった皆様、ありがとうございました。

7月2日(火) 期末テスト 2日目

 期末テストの2日目です。「期末テスト」という名称になっていますが、プレテストを行い、その結果を参考に一定期間自主学習に取り組み、ほぼ同じ内容のテストをもう一度受けるというものです。もちろん満点である方がよいのですが、自主勉強で苦手をどれだけ克服するか、どれだけ努力できるかというプロセスを大事にしています。「がんばってよかった。」という経験を積み重ねて成長してほしいと願っています。

7月2日(火) ミニトマトの観察 2年生

 2年生が、中庭で育てているミニトマトの観察をしていました。小さな種をまくところから始めた栽培ですが、すくすくと成長して花が咲いているものもありました。子供たちは、chromebookで写真を撮って観察記録をまとめていました。同じ中庭では、1年生のアサガオ、3年生のホウセンカも花を咲かせています。

6月27日(木) 歯科指導 4年生 6年生

 4年生と6年生が、歯の健康や正しい歯みがきの仕方などについて、歯科衛生士の先生に教えていただきました。清涼飲料には、たくさんの糖分が含まれていて、飲んだ後にそのままにしておくと歯によくないことや、歯垢をしっかり落とすための歯みがきの仕方などについて詳しく教えていただき、実際に歯みがきをして確認していました。6月の保健目標は「歯と口の健康づくりをしよう」です。正しい磨き方で歯みがきの習慣を身に付け、いつまでも健康な歯でいられるように頑張ってほしいです。

6月25日(火) 学校農園の草取り 3年生

 3年生が、学校農園で育てている野菜の観察と除草作業をしていました。とても暑い中、しっかり根を張った雑草を一生懸命抜いていました。ピーマン、ナス、ミニトマトなどが、順調に育っています。

6月25日(火) メディアリテラシーについて 5年生

 5年生の教室では、タブレットやスマートフォン、SNSの安全な使い方について学習していました。インターネットは、とても便利なものですが、使い方を誤るとトラブルになりがちです。「相手を傷つけるような書き込みをしない」「個人情報をむやみに公開しない」など、十分に気をつけてほしいです。

6月24日(月) 校内硬筆展

 本日より7月5日(金)までの期間で、校内硬筆展が行われています。一文字ずつ心を込めて書いた力作が各教室の廊下に飾られました。保護者の皆様は、7月3日(水)~5日(金)15:30~16:30に鑑賞いただける期間を設定しています。ぜひお越しください。

6月19日(水) 全国小学生歯みがき大会 5年生

 5年生が、「全国小学生歯みがき大会」に参加をしました。上手な歯みがきの仕方を動画で学びながら、手鏡を使って実際に歯みがきをしました。歯についた汚れをしっかり取るにはどんな歯ブラシの持ち方がよいのか、同じ場所を何回ブラッシングすればよいのかなど、具体的に学ぶことで、健康な歯を守る意識も高まったようです。

6月18日(火) 音楽集会

 6月の音楽集会が行われました。今月の歌は「やさしさの誕生日」という曲です。今回は、5年生が司会を務め、全校の歌声に5年生のリコーダー演奏を重ねました。タイトルのとおりやさしく心地よいメロディーで、リコーダーの音色ともよく合っていました。

6月14日(金) スモールガーデン花植え

 スモールガーデンの花の植え替え作業の様子です。冬のころから花壇を彩っていたパンジーに代わって、暑さに強い花をたくさん植えました。学校応援団の保護者の方に、植え替えの準備をしていただき、業間休みに環境整備委員会の5,6年生と新しい花を植えました。ご協力くださった保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。

6月13日(木) 読み聞かせ

 6月の読み聞かせがありました。今日は歯科検診が行われたこともあり、ほとんどの学級で「歯」に関係のある本を読んでいただきました。読書をとおして、歯みがきや歯の健康にも関心を持ってもらいたいです。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

6月11日(火) プール開き

 今週から水泳の学習が始まります。安全で楽しいプールでの学習にするために、オンラインでプール開き集会が行われました。担当の先生から、安全な学習のために注意することについて話がありました。また、プール学習の約束について、体育委員会の5,6年生が作成した動画を見て確認しました。

6月7日(金) トウモロコシの皮むき 3年生

 3年生が、トウモロコシの皮むきに挑戦しました。全部で200本ほどありましたが、さすが3年生。すばやく、力強く皮をむいてくれました。トウモロコシは、皮をむいてできるだけ早く茹でることがおいしさの秘訣だそうです。今日の給食で、新鮮なトウモロコシをおいしくいただきました。

6月4日(火) 全校徒歩遠足

 縦割りの「なかよしグループ」で、新座市総合運動公園まで徒歩遠足に行ってきました。行き帰りは結構長い距離を歩きましたが、運動公園では、先生たちが用意した課題にグループで協力して挑戦するスタンプラリーや、運動遊びをしたりして元気に活動しました。リーダーを務める5,6年生が、低学年に優しく接する場面をたくさん見ることができました。お弁当の用意や行き帰りの見守りなど、ご協力ありがとうございました。

6月3日(月) 選挙啓発出前授業 6年生

 県と市の選挙管理委員会の方を指導者にお招きして、選挙の仕組みなどについて学ぶ出前授業が行われました。実際に使われている投票用紙で模擬投票を行うなど、選挙について身近に感じられるように学ぶことができました。

5月31日(金) そら豆のさやむき 1年生

 1年生が、そら豆のさやむきに挑戦しました。硬くてごつごつした大きなさやを割ると、中から立派なそら豆が顔を出しました。さやの中は、ふわふわのベッドのようになっていて、「気持ちいい!」といいながら触っている子の様子も見られました。1年生が一生懸命むいたそら豆は、今日の給食で提供されます。

5月30日(木) 全校集会

 オンライン放送で全校集会を行いました。私(校長)は、「いじめを しない させない ゆるさない」というテーマで話をしました。来週から6月ということで、担当の先生からは、6月の生活目標「せっせもくもく無言清掃をしよう」にあわせて、よい掃除の仕方についての話をしました。

5月29日(水) 日光修学旅行2日目

 修学旅行2日目。起床時刻よりもずいぶん早く目覚めている子が多く、6時30分が待ち遠しい様子でした。朝食をしっかり食べて、お世話になった旅館を後にしました。2日目最初の見学場所は「日光東照宮」です。大変な混雑で、記念写真を撮るまで長い時間待ちましたが、しっかりと世界遺産の建造物を見学できました。午後は、東武ワールドスクウェアを見学し、学校へと帰りました。あっという間の2日間でしたが、礼儀正しく、よく協力し合い、最高学年らしく修学旅行を終えることができました。

 

5月28日(火) 日光修学旅行1日目

 6年生日光修学旅行の1日目です。あいにくの雨で、華厳の滝は霧の中。湯の湖畔の源泉も傘をさしての見学となりました。しかし、強運の6年生。戦場ヶ原のハイキングは奇跡的に雨が上がり、日光の大自然を満喫できました。旅館に着いて、おいしい夕食をおなか一杯食べた後は、待望の買い物に出かけました。入浴、くつろぎのひと時を過ごして就寝です。参加者全員、けがも体調不良もなく、元気に一日目を終えられそうです。

5月22日(水) 調理実習 6年生

 6年生が調理実習をしていました。今回は、「三色野菜炒め」というテーマです。火の通りを考えて炒める順番を考えたり、食感を考えてい切り方を工夫したりと、5年生の経験を生かして活動していました。さすが6年生。器具等の取扱いに慣れている様子がうかがえました。

5月21日(火) 音楽集会

 毎月恒例の音楽集会が体育館で行われました。今月の歌は「にじ」という曲です。雨が上がって虹が見えたら心も晴れるというメッセージの歌です。陣屋っ子は、とても元気な声で歌うことができて、素晴らしいと思います。

5月20日(月) なかよしグループ顔合わせ

 全校遠足など、縦割り班で一年間活動する「なかよしグループ」の初顔合わせがありました。6年生のリーダーシップのもと、自己紹介や、今後の予定などの説明を聞きました。なかよく協力して活動できるとよいと思います。顔合わせの後、1年生と手をつないで教室まで送る6年生の姿が印象的でした。

5月17日(金) 鍵盤ハーモニカ講習会 1年生

 特別講師の先生に来ていただき、1年生向けの鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。前半は、講師の先生が素晴らしい演奏を披露してくださり、子供たちから「すごい!!」という声があがりました。後半では、実際に自分の鍵盤ハーモニカを吹いてみたり、先生の演奏に合わせて体を動かしたりしました。

5月17日(金) 第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

 コミュニティ・スクール陣屋 第1回学校運営協議会を開催しました。学校経営計画について方針確認をしたり、学校応援団の活動推進について協議をしたりしました。会議後は、校内を回り、授業の様子を参観しました。陣屋小を支えてくださる、心強い方々です。

5月16日(木) 第1回読み聞かせ

 今年度1回目の読み聞かせが行われました。1年生にとっては、初めての体験です。読み聞かせボランティアの皆さんが、それぞれの学年に合った内容の本を選んで読んでくださりました。読んでもらった絵本を、さっそく図書室に探しに来ている子もいました。読み聞かせがきっかけで、新しい本にたくさん出会えるとよいと思います。

5月14日(火) 全校集会(児童委員会紹介)

 オンラインで児童集会が行われました。今回は、代表委員会をはじめとする委員会活動の紹介をしました。各委員会の委員長さんが自己紹介とともに活動内容を紹介し、各教室では拍手が送られていました。代表委員会は、メンバーの自己紹介に加え、今年のスローガン「なかよくチャレンジ陣屋っ子!」が発表されました。

5月13日(月) 数の大きさくらべ 1年生算数

 1年生の算数の授業を参観しました。1~10の数字やまるが書かれたカードを使って、数の大きさくらべをしていました。シャッフルしたカードを1枚づづめくって、すばやく順番に並べたり、友達と引いたカードを比べて、どちらが大きいか(小さいか)を考えたりする学習でした。ゲーム的な要素のある学習でしたが、どの子も楽しく集中していました。

5月10日(金) 避難訓練

 大地震が発生したことを想定して、避難訓練を実施しました。自分の命を守るために、「頭を保護すること」「放送や先生の指示を聞くこと」「慌てずに黙って避難すること」などを学びました。今年度初めての訓練でしたが、整然とすばやく避難ができて、立派でした。

5月10日(金) グリンピースのさやむき体験 2年生

 2年生が、給食の食材になるグリンピースのさやむきを体験しました。さやを開いてみると、中には立派に育ったグリンピースが行儀よく並んでいます。一生懸命、たくさんのさやむきをしていました。このあと、すぐに調理され、グリンピースごはんとして提供されました。

5月9日(木) 体育集会

 少し肌寒い天候でしたが、今年度1回目の体育集会を全校で行いました。今回は、全校で校庭に集合するときの整列の仕方、ハンドサイン、体操隊形について確認しました。先日行った「赤白決め」の結果を受け、赤白に分かれての整列です。運動会の開会式もこの並び方になります。

5月8日(水) 埼玉県学力・学習状況調査 4~6年生

 今日は、埼玉県学力・学習状況調査の実施日です。今年度より、すべてのテストとアンケート調査をchromebookで行うことになりました。普段からタブレット端末を使い慣れている子供たちは、操作の不安もなく、集中して粘り強く問題に取り組んでいました。

4月30日(火) 全校集会

 5月の全校集会をオンラインで行いました。私(校長)からは、目標を持ったり、誰かのために頑張ったりして、「心の花を咲かせよう」という話をしました。心の中に小さな「やる気の花」をたくさん咲かせて、陣屋っ子の瞳がいきいきと輝く学校にしていこうと、子供たちにエールを送りました。担当の先生から、5月の生活目標「廊下の右側を静かに歩こう」についての話もありました。学校生活のルールを守って、安全に過ごしてほしいと思います。

4月26日(金) リコーダー講習会 3年生

 3年生を対象に、リコーダーの講習会を行いました。講師の先生が、いろいろな種類のリコーダー(縦笛)を演奏して紹介してくださりました。3年生から学習するソプラノリコーダーですが、きれいな音が出せるようにたくさん練習してほしいと思います。

4月23日(火) おわかれタイム

 6時間目、3月末で陣屋小学校を去られた先生方からのビデオメッセージを視聴しました。お別れをしてからまだ一か月ですが、懐かしい気持ちになったようです。ビデオを視聴した後は、お世話になった先生に、心を込めてお手紙を書きました。