令和5年度 第2学期

10月13日(金)なかよし遊び

秋らしい晴天の下、縦割り班で遊ぶ「なかよし遊び」がありました。学年を越えた仲の良さが陣屋っ子の自慢です。秋風に運ばれて、校庭にはキンモクセイの良いかおりが満ちています。

10月11日(水)代表委員あいさつ運動

先週から2週間にわたって、代表委員の4,5,6年生が、朝のあいさつ運動を行っています。たすきを身に着け、元気な声であいさつをする姿に影響を受け、陣屋っ子のあいさつがレベルアップしています。

10月11日(水)社会科見学

3年生が、埼玉ピースミュージアム、坂戸市の製菓工場へ社会科見学に行きました。ピースミュージアムでは、防空ごうの中に入り、戦争のこわさを体験しました。製菓工場では、チョコレートのかおりに包まれた工場内を見学しました。

10月6日(金)4年生 社会科見学

晴天に恵まれ、4年生が社会科見学に行ってきました。昔の街並みが残る川越を散策し、川越市立博物館では蔵造りの町の歴史を学びました。午後は、和光市にある新河岸川水循環センターを訪れ、排水を浄化する仕組みを見学しました。

10月3日(火)全校集会

10月の全校集会。私(校長)は、睡眠と運動について話しました。しっかり眠ると記憶が整理されてかしこくなること、良い睡眠のためには元気に運動することが大切だと伝えました。また、10月の生活目標「ていねいな言葉づかいをしよう」についての話と、生活のルールをしっかり守っていこうという話をしました。

10月3日(火)うごくおもちゃパーティー 1,2年生

2年生が、うごくおもちゃパーティーに1年生を招待しました。工夫して作った動くおもちゃでゲームを考え、1年生に遊んでもらいました。遊び方を一生懸命説明する2年生、手作りの景品をもらってうれしそうな1年生がかわいかったです。

10月3日(火)4年生自転車安全教室

4年生が、自転車の安全な乗り方について実技講習とビデオ視聴で学びました。自転車の交通事故に遭わないように、交通ルールをしっかり守ってほしいと思います。暑い中お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

9月29日(金)第1回 ガーデン給食

 コロナ禍で中止していた「ガーデン給食」が今日から復活しました。4年ぶりです。中庭で食べる給食は、格別のおいしさです。ほどよく日が陰ってくれて、最高のコンディションで秋の献立をいただくことができました。

9月26日(火)全校集会(木製定規の贈呈式)

 学区内にある物流会社から、木製の定規をプレゼントしていただきました。その会社では、ごみを減らすSDGsの取り組みとして、今まで捨てていた廃材を定規に加工したそうです。環境について考えるきっかけにしていきたいと思います。

9月26日(火)4年生 防災学習出前授業

 防災の仕組みを学ぶため、4年生を対象に、新座市役所危機管理室の出前授業が行われました。地震や洪水などの災害が発生したときに市民の安全を守る仕組みはどうなっているのか、日頃どんな備えが必要なのかなどについて説明していただきました。学校に設置されている防災倉庫の中も見学しました。備蓄用の食糧が全員に配られました。

9月25日(月)6年生 学年集会

 6年生は、卒業まで残り半年となってきました。そこで、悔いの残らない小学校生活にするためにどうするべきか、学年集会が行われました。

 「当たり前のことをしっかりやって、下級生から尊敬される存在になること」「仲間を傷つけるようなことはしないこと」「困っている仲間がいたら助けてあげること」など、最高学年としての心構えを確認しました。

9月21日(木)6年生SOSの出し方講座

 跡見学園女子大学の先生にお越しいただき、6年生を対象に特別授業が行われました。悩みなどがあったときに、だれに、どのようにSOSを発信すればよいのか、「助けられ上手」になるにはどうすればよいかについて学びました。

9月17日(日)和太鼓クラブデビュー

 野火止一丁目町内会のお祭りのオープニングアトラクションとして、陣屋小の和太鼓クラブが出演しました。人前で披露するのは初めてです。とても暑い日でしたが、熱い演奏で無事デビューを果たしました。

9月14日(木)和太鼓クラブ

 今週日曜日、野火止一丁目のお祭りに出演するため、和太鼓クラブの練習が続いています。当日は、陣屋っ子の代表として立派な演奏を期待しています。

9月7日(木)読み聞かせ 茶道クラブ

 2学期最初の読み聞かせです。6年生の教室では、英語の本の読み聞かせが行われていました。6時間目は、2学期1回目のクラブ活動でした。茶道クラブは、図書室をお稽古場所にして活動していました。

   

9月6日(水)家庭科授業公開

 6年生の家庭科の授業を公開し、文部科学省の先生にご指導いただきました。児童は、タブレットを活用し、熱心に学習に取り組んでいました。

 

9月5日(火)対面給食が始まりました

 机をグループ型にして、対面給食が始まりました。前日には、オンラインで食事のマナーについて確認し当日を迎えました。初めて経験する低学年は、嬉しいような、照れくさいような、ちょっと複雑な気持ちで食事をしていました。

 

8月29日(火) 児童引渡し訓練

 大地震が発生したことを想定して、児童を保護者の方に引き渡す避難訓練を行いました。いざという時に備えて、避難場所の確認などをしておきましょう。暑い中、訓練にご協力くださり、ありがとうございました。

 

8月29日(火) 第2学期始業式

 第2学期の始業式を行いました。私(校長)からは、「当たり前のことをきちんとやろう」「活躍できる場所を見つけよう」と話しました。6年生の代表児童が2学期の抱負を発表し、担当の先生から生活目標についての話をしました。

 

8月29日(火) あいさつ運動

 令和5年度第2学期の始まりです。先生たちも校門に並んでスタートのあいさつを交わしました。まだ暑い日が続きますが、元気にがんばっていきたいと思います。あいさつ運動にご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。